2020年1月27日月曜日

LEGEND - METAL GALAXY に行ってきました。

DAY1はシートで開演1時間前に到着、物販は欲しいものはすべて売り切れDAY2に期待。

開演していきなりステージの後ろ全てがスクリーンになっていて度肝を抜かれた。開演まで左右のスクリーンは独立しているのだろうと思ったが、幕張メッセでは常設がないから思いきったことができるんだろうね。FUTURE METALの映像が左から右に流れてすべて映しだされたときはみんなどよめいていた。アベンジャーの百々子は終始笑顔で愛されキャラだ。
01.FUTURE METAL 02.DA DA DANCE 03.Elevator Girl 04.Shanti x3

久々の紙芝居でナレーションも染谷さんで、おねだり大作戦かと会場がざわざわした。パラダイスメタル銀河?で苦笑。ヨアキムのデフォルメキャラクターで大爆笑。 曲が始まってスクリーンに見とれて脳が崩壊した。3人のダンスもコサック風で妙に可愛い。MIKIKO先生のセンスが光っていた。Brand New Dayはすぅの歌声に脳が痺れる。彼女の声は突き刺すようなノンビブラートで張り詰めた弦を奏でるようだが、強く弾いても切れることがないし、まだまだ無限に伸びそうな感じがする。爆音でもそれを超えて聞こえてくるその声はライブでしか味わえないから行くしかないのだ。本当に凄い。できればもっと別のジャンルの歌も聞いてみたい。 新曲2曲をサポートするのは鞘師、私のような素人でも上手いと思う。


紙芝居 05.Oh! MAJINAI 06.ヤバッ 07.Brand New Day

↑↓←→BBABが披露されなかったのは残念だったが、ラテン調のNight Night Burn!は今までと一味違ってくねくねと踊ってみたくなるような曲でライブで結構映える曲なんだね。藤平華乃がサポートしていたが、彼女はダンスも上手いしもあとの双子感あってなかなかの逸材だと思った。近場だし卒業公演に行ってみるかな? THE ONEは少々演奏より先行した感じに聞こえたが、録音されたものを聞いたら全く問題なかった。後ろの方で聞くとそういう風に聞こえることがあるのですね。
08.ギミチョコ 09.メギツネ 10.Night Night Burn! 11.THE ONE


西の神、東の神とアベンジャーズ勢揃いで圧巻でした。
12.Road of Resistance


DAY-2 超mosh 物販開始の11時に到着。経験上1時間並ぶと買えると思っていたが、1時間20分かかった。開始15分でワッペン2種が売り切れ、その30分後にはすべて売り切れていた。両日で各3000個というところだろか? 今回は初めてパーカーを購入。曼荼羅のプリントはいい。狐様の両脇に日光・月光狐が控えていてできればその他狐に楽器や舞踏という天の世界を描いて欲しかったのだが流石にそこまでデザインされていなかった。お会計19100円(Tシャツ1枚、パーカー1枚で良かったのにTシャツ3枚買ってしまった。あの場では判断が鈍る)。

超mosh2000番に近い番号だったので、ピットに入って下手側に行ったのだが自分の立っている位置がどのあたりか全く分からなかった。サークルのど真ん中あたりにいるような気がして少々ヤバイ感じだった。開演とともにいきなり後ろから押されて10mくらい前まで進んだような気がする。 圧縮でステージが全くみえないし、狐の面をしたメンバーが見えるが自分が何処を見ているのかさっぱりわからない。ようやくステージ正面のスクリーンに5人が確認できたら1曲目は終わった。
1. IN THE NAME OF

間髪いれずにDistortion。杖や衣装もあったのに凄い。いつの間にか最前列が確認できるところまで来ていたようだが、正直この位置はサークルができると後ろから前から圧縮にあう位置なので一番きつい。案の定前後に揺すられてすでに汗だく。そしていきなりPAPAYAに突入。ステージが前に移動してスクリーンを見るしかないのだが、タオルの嵐でそれさえも見えない。かろうじて後ろ姿をみることはできた。 KARATEでやっとステージが見える位置に行くことができた。 熱気なのか化粧なのか3人の頬がほんのり赤くて可愛らしい。
2.Distortion 3. PA PA YA 4.KARATE


BxMxCが想像以上にカッコいい。すぅの歌も凄いが立ち姿だけでも女王感でていてヤバかった。もあの土下座ヘドバン強要がすごかったが既に座る場所がなく、柵前4列目くらいにいることが分かった。相変わらずおしくらまんじゅう状態。後ろの兄ちゃんが小刻みにジャンプするのだが、さかりのついた犬に体を押し付けられるようで気持ちが悪い。
5.Kagerou(神バンドソロ)6.BxMxC 7.シンコペーション 8.ヘドバンギャー!!

光の3部作 映像も歌も素晴らしい。これが新しいベビメタの姿なのかな?
紙芝居
9.Starlight 10.Shine 11.Arkadia

まさかのIDZ。すぅもあ2人の広島公演以来、しかも紙芝居付きとなると何時以来だろう? もう封印されているものと思っていた。大盛り上がりのダメジャンプ(片手だけしか挙げられなかった)。
紙芝居
12.イジメ、ダメ、ゼッタイ

終演。 METAL RESISTANCEの最終章Ⅹ-DOOMSDAY(終末)が告げられる。

別にBABYMETALが終わるわけではない。新しい物語が始まるのだろう。すぅ、もあ、ゆいの3人が築き上げた10年間の物語が終わって、新しいメンバーが入って次の物語が始まると推測する。新メンバーは華乃になるのではないだろうか?(アミューズ所属は彼女だけ) ただ、高校生になったとしても学業があるから今年のような活動はさせられないから違うかもしれない(新学期以降のヨーロッパツアーに帯同するかどうかで分かってくるだろう)。また、トマトの日(10月10日)にゆい復活というシナリオも考えられる(可能性は低い)。腰のヘルニア完治は2年かかると聞いているから今はようやく体力づくりに入れている時期だ。
 いずれにせよ、アミューズが苦労して育てたコンテンツを簡単に終わらせるようなことはない。

前回のDOOMSDAYが東京ドームだったのだが、やはり音響という意味ではよくなかった。今思うと会場が広く3人の移動が多くて曲間が間延びして流れがよろしくなかった。集客にもよるが、音響施設のよいSSAあたりでやってもらえると嬉しい。 国立競技場とかは天気もあるのでリスクが高すぎるし、そこまで集客できるのか疑問。まあ、前回もそういう心配もあったがきっちり埋まったから不可能ではないと思うが....。
 以前と比べエンジニアの技術経験も上がったのか今回の幕張はけっこう音が良かった。まあ、記念式典のようなものだから何処にでも行きます。いや、行かせていただきます。
 
 FORUMのTHE ONE限定BDを購入しようと思いましたが、積みあがったベビメタの限定BDの箱やグッズ段ボールもあって今回は注文を取りやめしました。通常版のBDをアスマートで注文。 お布施が少ないからこの先のライブ当選がちょっと心配。

2020年1月13日月曜日

静岡学園 24年ぶりそして初の単独優勝 おめでとう

 43年前の決勝。24年前の決勝と国立に観戦に行ったが、今回は昨晩のU-23の惨敗もあってさいたま2002に行く気がしなかった。それに24年前の決勝(予選も含めて)は直向きさに欠けるプレーが多くて応援する気にもなれなかった。 今は県外選手が多く登録メンバーで県内選手は4人ということもあって母校であってもそれほど愛着はない。(地元の子供達はエスパルスユースを目指し、入れなかった子供は公立の強豪に進む。)

 今回の決勝はテレビ観戦したが、なかなかの好ゲームだった。前半の悪い流れで2失点したが、徐々にペースをつかんでアディショナルタイム中谷のゴールで1点返したときは勝てると思った。 61分草柳のドリブルから加納が相手バックスを背負いながらゴールを決めて2-2で追いつた。85分にセットプレーから中谷がフリーで頭で決めて勝ち越した。 守備のいい青森山田がなぜフリーにしてしまったのかわからないが、後ろから入ってきた中谷にマークがズレたのかもしれない。 青森山田にとっては痛恨のミスだった。

 井田さん48年間ご苦労様でした。

U-23日本代表 シリアにも負け予選敗退 日本1-2シリア

まさかの連敗。
負けるような相手ではなかったからショックは大きい。

 初戦の問題点が改善されていなかった。1トップを3バックで守る必要がなく一人は中盤の位置まで上がってこぼれ球を拾うところまで行く必要があった。途中で改善されたが、立田が入った時点でバランスが崩れた。
 攻撃に関しても縦パスの精度やタイミングが悪くて上田の飛び出しを生かせない。クロスも初戦同様ニアサイドに入る選手がいないから、ターゲットの上田かファーにクロスを入れるしかない。 上田はニアに入ってコースを変えるだけでも脅威になるのだが、そういう練習をしていなかったのだろうか? FWとしてもっと体を張ったプレーを見たかったが、相手DFから裏に逃げる動きが多くて単調だった。もっと前にも入ることができないと相手のゴール前では脅威にならない。 相手の裏を取ることも大事だが、自分が潰れてシュートコースを開けるプレーができないとシャドーの選手が生きてこない。
 攻撃に関してはアイディア不足で単調すぎる。食野や相馬のドリブル突破だけではそれほど多くの点はとれない。 今回招集された選手の間で戦術が練られたという感じは全くしなかったし、監督・コーチも指示ができていなかったのだろうと推測される。
 監督の技量も問題だ。

2020年1月10日金曜日

U-23日本代表 初戦落とす 1-2サウジアラビア

スタメン
GK     大迫敬介
DF  渡辺剛  岡崎慎 古賀太陽
MF橋岡大樹 田中駿汰 田中碧 杉岡大輝
MF  旗手怜央 食野亮太郎
FW    小川航基

 サウジの突然のシステム変更にキックオフ前に気が付いた旗手だったが、周りはそれを意識してしていなかったのか、反応が薄かったのが気になる。 ベンチはどうだったのだろうか? 前半は個人技でゴール前まで持ち込まれ、シュートを撃たれる場面が多く。日本がペースを作れるようになったのは20分過ぎだった。 ロングボールで裏を狙ったが逆に小川に対するマークが厳しく。旗手、食野がサイドに流れ気味で小川とシャドーとの距離が空くのが気になった。 再三橋岡がクロスを入れるが、小川以外にターゲットがいない。本来前に旗手、後方に食野が詰めるという格好になるべきだったが、サイドを突破するのにボランチの絡みが少なくゴール前に迫力がなかった。 サイドをケアする田中碧のところでボールが取り切れなくて中盤ピンチになる場面もあったりして、サウジアラビアのカウンターを受ける場面もあり、後半早々中盤のチェックが甘くなったところを持ち込まれて失点した。
 食野のドリブルから相手選手に当たるラッキーなゴールで同点に追いついた後、小川に替えて上田が入ったのだが、攻撃に対しては同じペースというより、疲れがあって前線の追い込みも少なくなった。 空中戦に強い上田と、田川の投入をもっと早くしてターゲットを増やしてもよかった。1-1の状態では動きづらかったのもわかるが、森保監督の判断の悪さも気になった。

 日本はフル代表もそうだが、守備でボールを取りきることが上手くない、挟んだら絶対に取りきるくらい強くいかないとボールは奪えない。シリア2-2カタールの試合を見る限り、シリアは前半にミスで2失点しているが、中盤は激しくボールを奪いに行って後半はカタールを自由にさせなかった。 サウジもカタールも個人の突破からシュートチャンスを作るのだが、体格的に勝るシリアはカタールとの1対1では後半全く負けていなかった。 逆にカタール後半相当消耗していた。
 日本のボールの運び方や、運動量であれば最終ラインが当たり負けしない限り負ける相手ではない。ただし、どうやって崩すかがサウジアラビア戦では見えてこなかったから少々心配である。

 オリンピックの切符はすでに手にはしているが、アジアで強さを示す必要がありここからが大切。どう巻き返すか監督スタッフのお手並み拝見というところ。 ここでの経験がW杯アジア最終予選へ繋がる。 森保監督正念場だよ。

2020年1月5日日曜日

年末年始

 Zepp(APOCRYPHA)の日は体調が悪かったが、何とか熱も出ないで持ちこたえた。

 東京五輪のチケットはサッカーの予選・決勝・開閉会式は外れた。4x100mの決勝のある陸上に申し込んだつもりだったが、間違って申し込んだ陸上決勝の最終日(4x100は表彰式だけ)だけ当選していた。13万円x2もするチケットなので支払いはしないつもり。

 天皇杯のチケットも外れていて一般の申し込みでも不手際で次の画面に進めず、リセールも取れなった。CDJも外れていたので年末はことごとくツキがなかった。 おまけにスマホの画面が割れて修理する予定だったが、時間がかかるので機種変更するはめになってしまった。 
YモバイルでAndroid One 7 に機種変。AQUOS sense3をベースにした機種ということだったが、生体認証もなくカメラもショボいしRAM3G、ROM32Gとかなりスペックダウンしたものだった。 まあ、18000円で交換できたので文句は言えない。前の機種Zenfone5が使いやすかったので(スマホを傾けて顔認証でロックを外せた)、いちいち電源ボタンを押す操作が面倒。 良い点はモバイルSUICAが使えるのと電池の持ちがさらに良くなったというところだろうか? もともと家で仕事をしているので、メインはPCが中心(8年近く使ったPCもドスパラで買い替え、ゲームをしないので少々オーバースペック)なので外出するとき以外使うことがない。

 大晦日の紅白は毎年録画で興味のある所だけ見るのだが、見どころは今年はすくなくMISIAくらいだっただろうか? WOWOWでも彼女のLIVEはよく観るのだが、低音から高音までしっかり張りのある声で圧倒される。 最後のは気の毒になるほどみすぼらしく感じてしまった。 まあ、SINGERと日本のアイドルなんでそもそも土俵がちがうので比較してはいけないのだろう。

 コーチェラはキャリーちゃんと初音ミクでベビメタの名前はなかった。 この2組は日本のPOPカルチャーを代表するので東京五輪の開会式にはふさわしいかもしれない。 ベビメタの4月のスケジュールが空いていたので可能性が高いと思っていたのですが、少々残念。2,3月のスケジュールが過密なのでしっかりお休みできるといい。 

 サッカー高校選手権
 久々母校の静岡学園が勝ち上がって準決勝進出。サッカー王国静岡の復活とか言われているのだが、今や高校スポーツは県外の選手も多くて学校がその県に存在しているだけで、郷土の代表という感じは全くない。それよりも48年間ベンチに座る井田(元監督)さんには驚かされる。 もう完全に後進に道を譲って、退いてほしいのだが、県の協会にカズの叔父さんがいたりしてまだまだ口を出せる立場にいたいのだなと少々あきれる。 年金改革で高齢者に働いてもらいたいのはわかるが、こういうご意見番ばかり多くなって若い人が育たないのは困る。 井田さん今は無償で静学にかかわっているのですね。今は子供達の指導をしているとか。 地元の友達から連絡があって知った。