2022年6月15日水曜日

キリンカップ 日本 0-3 チュニジア  チームの強度が違った


 ゲーム開始と共にMFの遠藤にプレスをかけるチュニジアにボールを最終ラインで回す日本。イーブンのボールはチュニジアに取られ、激しくチェックしてもボールが奪えない。相手1人に対して3人でも奪えない。 なんかチュニジアのチームの個々の強さに最初から圧倒されていてこの試合ヤバイなという感じがしていた。 おまけにW杯アジア最終予選の初戦と同じパナソニックスタジアムということでさらに悪い予感は的中する。

 前半の決定機に鎌田が濡れた芝生でスピードのあるワンバウンド決められなかったのは痛かった。
 失点は両サイドを高くとったセンターバックの吉田の裏を狙われ3失点。GK、センターバックの連携の悪さがそのまま失点に繋がってしまった。 吉田、遠藤のパフォーマンスも疲れからか低下していた。

 守備も問題だが、攻撃に関してはセットプレーから相変わらず点が取れないし、両サイドからの攻撃は機能するが、中で体を張って受けるFWがいないのは頭が痛い。U21で鈴木唯人が韓国戦で活躍しているが、思い切ってポスト大迫で試す機会が欲しい。

 いずれにせよカタールのW杯は長期合宿ができないので、チームを作り上げる時間が少ないので、個で劣る日本にとっては厳しい大会になる。

2022年6月7日火曜日

日本0-1ブラジル 初めて新国立競技場で観戦してきた

 チケットの申し込み時、サーバーの反応が良くなかったので席を確認して申し込むほど余裕がなかった。お任せでチケットを買ったので1層前から6番目のCK付近というあまり観戦には不向きの席になってしまった。おまけに当日は雨で濡れるのを覚悟して行った。

トラックがあるが、それほど気にならない(横浜国際よりピッチは近く感じる)が、臨場感は感じにくい。
前の方の席でもしっかり屋根があって風がなければ吹き込むことはなく、持参したポンチョを使うこともなかった。(さいたま2002のスタジアムだと確実に濡れる) 選手は間近に見えるが全体の動きがわかりづらくやはり観戦には不向きで、次回からは2層の席にするべきだと反省した。 トラックに敷かれた人工芝に滑るシーンもあったし、陸上もサブトラックがない。コンサートも防音効果がなくて赤字垂れ流し問題のスタジアム。お役人に任せると無駄なものばかり作る。なんでいつもこうなるのだろう。

今回のブラジルは、南米予選を無敗で勝ち抜いて守備も強いし攻撃もネイマールを中心に多彩。選手も欧州のトップクラブで活躍選手がほとんどで豪華。スタメンもとんでもないメンバー(誰が出てもとんでもないのだが....)



日本はビニシウス対策で右に長友という少し変則なスタメン

【GK】      権田修一

【DF】長友佑都、吉田麻也、板倉滉、中山雄太

【MF】  遠藤航、原口元気、田中碧、

【FW】 伊東純也、古橋亨梧、南野拓実

試合は開始早々ポストに助けられるという幸運もあって、ブラジルに得点を許さない時間が続いた。 富安不在の穴を板倉がしっかり埋めて彼の守備能力はさらに上がった感じがした。できれば頭でゴールを期待したが、そこは今日も不発だった。ブラジルは本当に守備が上手いし、強い。 相手を混乱させるようなプレーが2つ以上続かないとゴール前でのチャンスは生まれないし、簡単にサイドからクロスでは弾かれてしまう。南野も前を向いてのプレーをほとんどさせてもらえなかった。 
ブラジルシュート18本に対して日本は4本(枠内シュート0)だったが、現在の立ち位置が何処にあるかの確認にはなったことだろう。

日本の選手で気になったのは、原口 アグレッシブな守備は良かったが、少々ファウルが多いし、90分フルで戦うのは難しい。 長友は高速ドリブラーキラーとしての存在感をみせたが、ボールをワンタッチで処理することを心がけないと、止めている間に相手に詰められる。 遠藤はPKになったプレーもあったが、要所要所で効いていて頼もしい。 途中投入の柴崎は相変わらずボールを受けても前を向けずにプレーの質が以前に比べ落ちているのが気になる。中盤にもう少し力のある選手の控えが欲しいところ。板倉を前に出す選択肢もある。 一番不足しているのはFW 一人で点を取れる選手などいないが、ポストプレーができる選手がいないと今の日本は厳しい。古橋や前田もポストになるFWがいないと生きてこないだろう。W杯を考えると2トップでは戦えないから前で体を張る選手がいないと点が取れない。ドイツ、スペイン2試合に負けない試合をできるプランがあればいいのだが、森保監督は真面目だから正攻法で行くんだろうと思う。

 UEFAネーションズリーグが開催されることで欧州の強豪と試合ができる機会が減って残念でしかない。UEFAの幹部は金儲けのことばかり考えているというのはなんか違和感を感じる。