最近、家で無線アクセスポイントを使っているのですが、全くスピードが出なくて悩んでいました。 一昨日も、風呂に入りながらCrazyRemoteを使ってパソコンのテレビを見ていたら、コマ落ちするようにり、音声も途切れるようになってしまいました。気になってスピードテストをしてしてみたら、あまりの遅さにビックリしました。
4月1日までドコモの3Gだったのであまり気が付かなかったのですが、auのLTE(1円で購入したGALAXY SIII Progre SCL21)は家の中でも34Mbpsでているのに驚きました。 それに対して、無線LANは2Mbpsちょっとしかでていなくて、3G回線並みの速度しか出ていません。
ちなみに、PCは有線でつないで、下り54Mbps、上り18Mbpsくらいでています。(NTTのマンションタイプVDSLなので平均的だと思います。ちなみにauの工事は明日、どのくらになるのでしょうか?あまり変わらないと思いますが)
今使っている無線アクセスポイントも一昔前のもので、IEEE802.11g/bにしか対応していないのでもともとあまり速度が出ないのですが、ここまで遅いもうだめなのかもしれないと思いました。
5年位前に買った出張用の手のひらサイズのものです。
スマホくらいしか使わないのでこれで充分かと...
それでも、電波干渉の問題もあるかもしれないと思い。スマホでwifiのスキャンをしたところ、
0024Aで始まるバッファローの無線の多いこと、
これ以外にもベランダに近づくと20以上の電波を拾ってしまいます。
購入したときはせいぜい5つくらいだったのに、みなさん使っているのですね。
8階建てで80世帯ある4Fのど真ん中なのでこうなるのですね。
今は自動チャンネル機能がありますから、自分の無線アクセスポイントのチャンネルを変えたところで再び影響がでるかもしれません。 とりあえす無線アクセスポイントはDHCPクライアントにしてあったので思い切って初期化してデフォルトのチャンネルから少し変えてみることにしました。変更してみたところ、すこし改善しました。
以前はこんなアクセスポイントでもGalaxyⅡで18Mbps以上出ていたのに、残念;
マンションのリフォームもあるので、もう少しこのまま使ってもも少し考えようかな?
NASの機能やら、DDNSが使えるものが欲しくなるけれど無料のDDNSはIOデータしかないのですね。 IOデータはあまり評判がよろしくないからどうしようかな? 少し悩むことにしました。