2013年4月3日水曜日

ドコモからauへMNP 分かりづらい料金プランに困惑

4月1日にドコモからauに携帯を引っ越しました。( 通信費削減の為。通信費削減についてはこちら)
1台は私のスマホ、もう1台は伯母の通話専用

 スマホは4月に入ってもヨドバシでGALAXY SIII Progre SCL211円で提供していたのでそれにしました。
契約内容 料金 実費 備考
LTEプラン 980円 980円 午前1時から午後9までauスマホ/携帯宛ての通話無料(国内)
LTEネット 315円 315円 メール、WEBは必須。 プライベートネットワークでPPTPのVPNは使えません
LTEスマホ パケット割 5460円 5460円 2年間 それ以降5985円
強制オプション契約(いわゆるゴミというものです)
 通話ワイド24 980円 0円 翌日解除可能 4月3日解除したので65円くらい
 電話きほんパック 315円 0円 留守電、待ちうた等 6か月無料 9月末まで
 auスマートパス 390円 0円 4月末まで無料 ただし、解約すると毎月割から315円減額される
 安心携帯サポート 399円 399円 ドコモでもGalaxyⅡは2回故障したし、今後0円で機種変更ができるかどうかわからないので考えてしまう。1度解約すると同じ端末では再加入できない
小計 8839円 7154円
各種割引
 ウェルカム割 980円 980円 2年間
 毎月割 1575円 1260円 2年間 スマートパスを外すと1260円
 スマートバリュー 1480円 1480円 2年間 3年目から980円
割引小計 4035円 3720円
合計 4804円 3434円 スマートパス加入継続では 3509円
テザリングは2年間無料、au WI-FIスポットも無料です
 これに通話料がかかってきますが、周りがほとんどauなのでそれほどかからないと思います(通話30秒21円)。Lineもあるし、海外はSkypeです。
 注意:各社ともLTEのプランには無料通話プランがないので注意しましょう。LTEに初めて申し込む人は意外とこのことを知らない人が多いようです。auのショップでも説明はありません。無料通話プランをつけたいと言って初めてわかりました。

 もう一台は、子供から譲り受けたauの携帯で持ち込みをしたのですが、何故か起動しなくて、結局 簡単ケータイを購入することにしました。 ヨドバシで買えばポイントも付いたのですが、auショップの店員さんがいい娘だったので、auショップで買ってしまいました。トトホホ^^;
 結局33600円 とりあえずこちらも毎月割りがあるので、通話のSSプラン(ほとんど私のところへかけてくるので、分け合える形にしています)と安心ケータイサポートプラスをつけて 月額710円になりました。 持ち込みの場合は1896円?だったと思った。
 注意:無料プランのある携帯と無料プランのないLTEスマホを家族割りにしたときは、無料プランのある携帯は「くりこし」または「分け合い」のどちらかを選ぶ形になります尚、適用は変更月の翌月からになります。ただし、新規加入と同時に「家族割 (または「法人割」)」をお申し込みの際は当日からの変更となります。auのショップでは「翌月から」と言われましたが、どちらが正しいのかわかりません

 スマホについては毎月割を当初計算していませんでしたが、1円機種でも割引がうけられたので、予定よりランニングコストが減ることになり、かなり嬉しいです。
 auで気をつけなければいけないのは、ドコモのパケホーダイダブルのような段階制のものを選択できないことと、 解約したときや、家族間無料通話の解約に関しては家族間無料通話は月初にさかのぼって有料になるようです。解約時は月初にしてパケットの定額も割引と見合わせて解約月の前の月末までにプランを見直すことが必要です。

更に分かりづらくなった料金プラン


 まあ、いつも思いますが、契約のプランについては複雑すぎてほとんど口頭で言われても理解できません。 auのショップの店員さんにも、「何を言っているのか全く頭に入ってこないです」と言ったら、恐縮していました。 面倒なので「あなたの言ったとおりにします」言っておきました。 せめてタブレット等を使って料金シミュレーションがだせるようにしてほしいですね。 

 今回の月のランニングコストを計算するにも、店頭では教えてもらえずauに電話して確認しましたが、オペレーターの間違いがあったりで3回も電話する始末で、かなり時間がかかりました。
 各電話会社が顧客獲得のためいろんなことをする度に、料金プランが分かりづらくなるのには困ったものです。 窓口で1つの契約を完了するにはあまりにも時間がかかるし、不親切ですよね。 これで対応が悪かったら最悪です。 

GALAXY SIII Progre SCL21について


 操作方法はドコモでもGalaxyⅡを使っていたので、それほど困りませんでしたが、画面が4.5インチから4.8インチに変わっただけで、かなり大きくなったような気がします。 タッチ操作は中央の反応は良すぎてちょっと触っただけで反応します。端は逆に反応が悪く慣れないと大変です。GalaxyⅡはソフトウェアのバージョンアップするごとにフリーズの回数が多くなりまして、ストレスを感じていましたが、こちらは1日しか使っていませんが問題なさそうです。dualコアでも充分ですね。

auに変更していろいと分かったことを4月24日にまとめてみました