スタメン
GK 大迫敬介
DF 渡辺剛 岡崎慎 古賀太陽
MF橋岡大樹 田中駿汰 田中碧 杉岡大輝
MF 旗手怜央 食野亮太郎
FW 小川航基
サウジの突然のシステム変更にキックオフ前に気が付いた旗手だったが、周りはそれを意識してしていなかったのか、反応が薄かったのが気になる。 ベンチはどうだったのだろうか? 前半は個人技でゴール前まで持ち込まれ、シュートを撃たれる場面が多く。日本がペースを作れるようになったのは20分過ぎだった。 ロングボールで裏を狙ったが逆に小川に対するマークが厳しく。旗手、食野がサイドに流れ気味で小川とシャドーとの距離が空くのが気になった。 再三橋岡がクロスを入れるが、小川以外にターゲットがいない。本来前に旗手、後方に食野が詰めるという格好になるべきだったが、サイドを突破するのにボランチの絡みが少なくゴール前に迫力がなかった。 サイドをケアする田中碧のところでボールが取り切れなくて中盤ピンチになる場面もあったりして、サウジアラビアのカウンターを受ける場面もあり、後半早々中盤のチェックが甘くなったところを持ち込まれて失点した。
食野のドリブルから相手選手に当たるラッキーなゴールで同点に追いついた後、小川に替えて上田が入ったのだが、攻撃に対しては同じペースというより、疲れがあって前線の追い込みも少なくなった。 空中戦に強い上田と、田川の投入をもっと早くしてターゲットを増やしてもよかった。1-1の状態では動きづらかったのもわかるが、森保監督の判断の悪さも気になった。
日本はフル代表もそうだが、守備でボールを取りきることが上手くない、挟んだら絶対に取りきるくらい強くいかないとボールは奪えない。シリア2-2カタールの試合を見る限り、シリアは前半にミスで2失点しているが、中盤は激しくボールを奪いに行って後半はカタールを自由にさせなかった。 サウジもカタールも個人の突破からシュートチャンスを作るのだが、体格的に勝るシリアはカタールとの1対1では後半全く負けていなかった。 逆にカタール後半相当消耗していた。
日本のボールの運び方や、運動量であれば最終ラインが当たり負けしない限り負ける相手ではない。ただし、どうやって崩すかがサウジアラビア戦では見えてこなかったから少々心配である。
オリンピックの切符はすでに手にはしているが、アジアで強さを示す必要がありここからが大切。どう巻き返すか監督スタッフのお手並み拝見というところ。 ここでの経験がW杯アジア最終予選へ繋がる。 森保監督正念場だよ。