2018年6月29日金曜日

負けたけれど次へ 日本 0-1 ポーランド

 驚きのスタメン 先発6人を入れ替えた。好調な1、2戦目のメンバーを外してROUND2のトーナメントを考慮した。また当日の暑さで消耗を少しでも抑えたいというのもわかるが、 まだ次へ進めるかどうかわからないのになんて大胆なメンバーだろうか? 

 武藤・岡崎の2トップが前線からプレスをかけて、積極的にボールを奪うと思ったが、それほど高い位置ではなかった。どちらかというとMFにボールを自由に触らせないという感じだった。 前半は積極的に攻撃の姿勢をみせたけれど、武藤はシュートにごだわって周りが見えていないし、期待した宇佐美は緩慢な動きが目立った。 柴崎が最終ラインまで下がってボールを受けることが多く、前線との距離が遠いことが多い。逆に山口は無理して前にボールを出してカットされるシーンが目立つ。 酒井高徳の右ウイングは時々ブンデスリーグでやっていたが、それほど効果なかった。 ここは左ウイングに酒井、右は原口のほうがいいのではないかと思っていたが、ここまでメンバーを変えてくるとは予想していなかった。
 誤算は後半早々の岡崎の交代。大迫投入は少なくとも60分くらいからと思っていたが、出番が早すぎた。そして、一番気をつけたかったのはFKからの失点だったが、ポーランドの一番得意の位置からのFKで2人の酒井がマークを外してしまった。

 最大の驚きは、終盤のボール回しに徹したこと。 確かにコロンビアがリードすれば、守り切ることは十分できると思ってはいたが、まさか負けているのにDFラインでボールを回すなんてことを思ってもみなかった。 西野監督は勝ち抜けに異常なギャンブルでて批判を浴びながらも次のステージへの切符を手にしてしまった。 あまり褒められる手段ではなかったが、トーナメントで戦えることは大きい。

今大会は ヨーロッパ13+ロシア 南米5 北中米カリブ3 アジア5 アフリカ5で2ndラウンド進出は 
フランスvsアルゼンチン ウルグアイvsポルトガル
スペインvsロシア クロアチアvsデンマーク
ブラジルvsメキシコ ベルギーvs日本
スウェーデンvsスイス コロンビアvsイングランド
でヨーロッパ+南米=14/19 北中米カリブ+アジア+アフリカ=2/13 ヨーロッパ+南米の勝ち上がり確率の高さがわかる。 勝ち上がりの常連国メキシコを除くとその他の地域は参加しただけのW杯のにぎやかしでしかないのが分かる。

ここからが、本番なのだが相手はベルギー。2016年9月に親善試合でスペインに0-2に敗れてから、負けがない。 3戦目のイングランド戦でもスタメンを入れ替えても勝っているので勝てる確率はかなり低い。 早々に失点しなければ、今の日本にはチャンスはある。ただ、長友、乾の左は狙われるし、3戦に出ている長友のスタミナが心配になる。


2018年6月25日月曜日

日本 2-2 セネガル 負ける気はしなかった

 セネガル戦の先発は、コロンビア戦と一緒だった。正直GK川島というのは不安だった。川島はゴールライン上から前へのアクションをしないし、高いボールに対して今年の国際試合でボールに触れることさえできていなかった。中村のほうがいいのはと思っていたが、ここは経験値を重視したのだろう。
 最初は右サイドのスピードとテクニックを長友が抑えきれないし、昌子も相手FWにブロックされて嫌な雰囲気だった。日本はセネガルのスピードと強さに慣れる前に失点してしまった。 原口のクリアが中途半端でGK川島の判断ミスでマネにボールをゴールに押し込まれる。 まあ嫌な展開だったが、長谷部が最終ラインに降りて3バックのような形になって昌子が左をケアするようになってバランスがよくなった。 柴崎も上手くボールを受けて効果的なパスを何本も通していたし、香川は狭いエリアでもボールを取られることがなかった。香川のところでボールをひっかけられるといきなりピンチになるのでここは心配だったが、香川は今好調なんだとわかる。
司令塔柴崎は攻守に活躍
同点のゴールは相手左サイドの裏に柴崎が効果的なパスを通して長友が走りこんで受けて、乾が得意のコースからゴールを決めた。 柴崎はよく周りが見えているし、長友のスプリントも素晴らしい、トラップは少々ミスがあったが、それが相手バックスを混乱させた。乾はもうここはゾーンという感じでシュートを決めた。こういう時の乾は複数ゴールに絡むことが多いので、個人的には期待が高まっていた。
乾は1ゴール1アシスト1バー
後半、日本の右サイドをマネを起点に中にボールを入れられ失点、ここは本来乾がマークについていくところだったのだが... それでも、負けるような気がしなかった。
 失点後、本田、岡崎を投入。 昌子の持ち上がりから岡崎への縦パス、右の大迫へ落として振り向きからクロス。岡崎が相手DFと競り合ったところに、GKが飛び出すが触れず、乾が折り返して詰めていた本田がゴール。 セネガルのGKのミスに助けられた得点だったが、こういう時に決める本田はやはり大舞台に強い。

 この試合は点を取りあう試合でかなりスペクタル。相手の速さ、上手さ、強さに慣れる前の失点さえなければ勝てた試合。試合の入り方は難しいものだ。

ポーランド 0-3 コロンビア
 試合の入りという意味では、コロンビアはやはり試合巧者だった。 最初の15分は完全にポーランドが主導権を握ったが、徐々にコロンビアがボールを支配、ハメスを起点に3得点。特に後半は得点を取りにくるポーランドDFの裏を徹底的に狙ってファルカオ、クアドラードがぶっちぎりの得点を挙げた。 コロンビアに対して追いかける試合をするとこういうことになるのだと思い知らされた試合でした。

日本   勝点 4 得失点+1
セネガル 勝点 4 得失点+1
コロンビア勝点 3 得失点+2
ポーランド勝点 0 得失点-4
セネガルがコロンビアに勝てば日本は2ndラウンドに進めるが、まずはポーランド戦で勝って次に進まねば、2ndラウンドで待ち構えるイングランド、ベルギーには太刀打ちできない。

追記 考えたくはなかったがコロンビアが3点差をつけてポーランドに勝ってしまったので
最悪のシナリオ
 セネガル 0-1 コロンビア 日本 0-2 ポーランド コ6 セ4(±0)日4(-1)
 セネガル 1-1 コロンビア 日本 0-1 ポーランド セ5 コ4(+1)日4(±0)
日本とセネガルの試合を分析すると、両サイドから攻めることができるコロンビアが勝つ可能性が高い。 日本の試合の情報次第ではペースを落とす可能性もある。 もしこうなったらイングランド、ベルギーと戦う資格がないとあきらめるしかない。 ポーランド戦が行われるボルゴグラードアリーナはサウジvsエジプト戦では34度あったようなので、暑さとの闘いでもあり、かなり消耗する試合になると考えられる。 メンバーのコンディションもよさそうなので、勝てると信じている。
 

2018年6月20日水曜日

日本2-1コロンビア 初戦勝利 ハメスの投入で楽になった

 
開始早々PKで先行、レッドカードのおまけつきで大きなアドバンテージまでもらった。後は、コロンビアのカウンター攻撃をしのいで、逆にカウンターを仕掛けて追加点と思っていたが、中盤からDF裏に出すボールをファルカオに2度狙われた。守りも挟み込んでボールを取りに行ったが、かわされるシーンがあったりで、アドバンテージを活かせない。 前半39分際に不可解なファウルを取られFK。 キンテロに壁の下を狙われて失点。 ここは川島のポジショニングにも問題があったが、GKとして止めなけらば行けないシーンだった。 川島のパフォーマンス全盛期に比べると落ちているのはわかっていたが、経験を重要視しての起用だったのだろう。 

 前半は、香川がボールに触れない時間が多く、期待の乾のプレーも低調、右のサイドに入った酒井宏樹もDFラインをそろえることを気にして、原口が前に出たところのフォーローに行けなかったりでかなりちぐはぐな時間が多かった。
 後半は、乾が縦に行かずに横に切り返してチャンスをつくり、酒井宏樹も前に上がり好機を作っていて、攻撃へのリズムが出た。 
 59分 ハメス投入FKを決めたキンテロと交代。 投入直後は怖さを感じたが、日本がDFラインでボールを回して攻めてこないので、ボールの取りどころがなかった。こうなるとハメスはボールの受けどころもなく守備に追われてかえって日本にとっては楽になった。
 70分 香川out本田in 
右サイドで起点ができ始める。本田、酒井宏樹とシュートチャンスができてCK 本田のCKを大迫が決めて再び先行する。 大迫も足より頭の方が決定力が高いのだろうか?
 その後、本田、乾の連携ミスからコロンビアに決定的なシーンを作られるが、大迫、原口の必死の守備でなんとかしのぐ。 乾ももう少しサイドをケアした守備をしてくれないといけない。
 終盤はMFがDFライン吸収されるシーンが多く、ボールを持っている相手にプレスに行けずにクロスを上げられるというシーンも目立つ。ミスも多くてまだまだ危なっかしい。
 
 セネガル2-1ポーランドの試合は、セネガルが高さも速さもあって強い。2002年のセネガルを彷彿させる前への推進力があって、ポーランドにチャンスを作らせなかった。実力的にはこのグループで一番強いという印象だ。
 セネガル、ポーランドとも左から正確なボールで右サイドへ展開してくるので、そこへの対応が必要になってくる。乾、長友の背の低さは狙わるので、酒井高徳をどのポジションで使うかがキーポイントになりそう。



 


 

2018年6月19日火曜日

W杯始まって睡眠不足 今大会は面白い!! (今のところ...)

開幕戦 ロシア 5-0 サウジアラビア サウジは完全にスタジアムの雰囲気にのまれてミス多発。 アジア予選ではミスがなかったのに。こういうものなんだね。
A:エジプト0-1 ウルグアイ ヒメネスの劇的なFKからのゴール スアレスは今シーズンはバルサでもあまり点が取れていなくて、不調みたい。
B:モロッコ 0-1 イラン モロッコの攻撃を耐えたイランがOWNゴールで勝つ アジア1勝目 韓国が予選で勝てなかったのもうなづける。アジア予選では一緒になりたくないチーム。
B:ポルトガル 3-3 スペイン ロナウドは今年に入ってからの好調を維持、もはや異次元。スペインはドローでも負けたような感じ。
C:フランス 2-1 オーストラリア 豪は仏相手に善戦。いい試合でした。
C:アルゼンチン 1-1 アイスランド アイスランドはユーロからの好調を維持。メッシはロナウドと逆になかなか好調を維持できないでいる。 バイキングサンダークラップもっと聞きたい。
D:ペルー 0-1 デンマーク クレバのPK失敗は痛い。地味だけれどいい試合だったから残念。
D:クロアチア 2-0 ナイジェリア 個のナイジェリアに対して組織化されたクロアチア このグループはクロアチアが1つ抜けているが、力の差があまりない。
E:コスタリカ 0-1 セルビア コラロフのFK ナバスも止められなかった。
F:ドイツ 0-1 メキシコ メキシコのカウンターが凄い。最初左サイドをキミッチに何度も突かれていたけれど、試合中にしっかり対応。 ロンドン五輪世代の台頭。久々にベスト16を突破するか?
E:ブラジル 1-1 スイス FIFAランク6位のスイスはやはり強かった。コーチニョは得意のコースで決めたが、追いつかれたあとスイスの堅守は崩せず。
F:スウェーデン 1-0 韓国 韓国は重い、アジア予選での戦いと同じロングボールに頼る感じで、高さのあるスウェーデンに跳ね返されていいところなし。 もっとコロンビア戦でみせた躍動的な韓国を見られると思っていたが.... 今大会一番つまらない試合になってしまった。

 1stラウンドは選手の怪我も考慮されて厳しいコンタクトは笛が鳴ることが多い。ロシアのピッチはどの会場も長めで、メキシコ以外の国はボールを運ぶには苦労しているように見える。 

 今日、日本は初戦。 岡崎、香川で前からはめていきたが、ハメスがセンターバックの間に降りてくるので、そんな簡単ではなさそう。 引いて守ると完全に相手のペースになるので、取りどころをどこにするのだろうか?
NHKで放送された明日の先発予想 
      大迫
乾     香川    原口
   山口    長谷部
長友  槙野  吉田   酒井高徳
      川島
かなり守備的、大迫にボール納めさせて原口がどこまで近づけるかという感じなるのか、大迫、香川で前線からの守備ではなさそう。 少々不安な先発予想だ。 つくづく中島がメンバーに入っていないのが残念。
 
今晩はベルギーvsパナマ戦を少し見て寝よう。4年前はW杯開催中にベビメタのワールドツアーがあったから集中できなかったけれど、今回はしっかり楽しめそう。

追記
ITmediaの記事で知ったのだけれどNHKのW杯アプリorサイトの動画がなかなかよい
特に、動画の戦術を選択すると選手の動きやポジショニングがよくわかる。今日はPCで2画面で観戦するぞ

2018年6月13日水曜日

日本 4-2 パラグアイ 機能した前からのプレス 

試合の前に、NumberWebの記事”本田圭佑はW杯で先発すべきか。本人に聞いた“ズレ”と守備強度。” を読んでいて本田が今現在の代表の中でフィットしていないことが分かった。
 ガーナ戦では思っていたより動けていて驚いたが、スイス戦とも守備については問題が多かった。また、大迫、乾、武藤との考えのズレもあってこの意識のズレはかなり問題だ。 特に、スイス戦の大迫の前線からの守備は全く連動性がなく、大迫は「30分で死ぬ」とまで言っていた。
 この記事の中で、香川は岡崎と共に相手の嫌がる前線からプレスをかけなければいけないと言っていて、パラグアイ戦では香川が前線からの守備の指示をコントロールしていて両サイドの乾、遠藤(武藤)も上手く対応していた。 ただ、パラグアイは今回のロシア大会を逃しているので、チームとしての完成度はそれほど高くはない、コロンビアに比べれば力は劣る。乾の前にでてパスカットを狙う裏側をGKから直接出されると守備が対応うできるか心配(パラグアイのGKも狙っていたが精度が悪くサイドラインを超えてそれほどピンチにならなかったが、1度だけ頭で折り返されて危ないシーンがあった)。
 パラグアイ戦の後のポーランド(4-0)リヒテンシュタインの試合を見ても、ポーランドはリヒテンシュタインのハイプレスに最初苦しんだが、同サイドもオープンサイドも速く使って相手を崩してい効率的に点を重ねている。 レバンドフスキは前にスペースがあれば正確で速いミドルを撃ってくる。

 ボランチでは柴崎の視野の広いプレーが良かった。ピッチコンディションも滑りやすかったが、FWの動きも見えていて連携を深めればもっとチャンスを作り出すことができる。
 DF 植田、昌子の鹿島コンビは吉田、槙野よりラインコントールできていた。植田は高さでも対応できていた。
 GKは中村が唯一高さのあるボールを弾いていて、他の2人より可能性は感じる(どんぐりの背比べだが)

 監督交代3戦目で少し光が見えてきた感じもするが、まだまだ課題も多い。西野の戦術も今一つよくわからない、というより選手と対戦相手を見ながら、組み合わせを変えているというとこだろうか? いずれにせよ前を向いて守備ができる時間が増えれば自ずとチャンスはできる。 それだけ前からの連携した守備が大事ということ。

2018年6月12日火曜日

「TeamViewer」で個人の無償接続ができない 

「TeamViewer」で個人の無償接続ができない
・PCでは個人としての利用限度を超えたのでグレードアップしろ
・androidスマホでは商業利用していると表示される

窓の杜でもリモートデスクトップ接続ソフト「TeamViewer」で個人の無償接続がブロックされる現象 ということを記事にしている。

ファイルの転送も260mbpsの高速できたりしていてかなり便利だったので重宝していた。 グレードアップも考えたが、月5000円を払うほどのメリットはない。 とりあえずブロックの解除ができたした人の報告を待ちながら使うしかない。

 ただ、googleクロームの拡張機能のアプリでは転送はできないが、リモートの操作はできている。

 実家のPCを無人でうごかしているので、WOLとリモートデスクトップは必須。WINDOS10HOMEでもマイクロソフトのリモートデスクトップは使えるようだが、まだ試していない。
 chromeのデスクトップもスマホからはアクセスコードなしでできるがPCからだとその都度アクセスコードが必要になるので面倒(やり方があるのかもしれないがまだ理解していないだけかもしれない)
 一番簡単なのはAnyDeskでしばらくはしのぐ予定にしているが、管理権限の必要なものは使いえないので、PCのメンテナンスではChromeの機能を併用するしかない。

 しばらく勉強していなかった。windows10の勉強をしてvpn越しのネットワーク共有をするか、自宅でファイルサーバーの構築をしてみようかと思う。

 WorldCupが終わったころからになりそうだが.....

2018年6月10日日曜日

BABYMETALの海外ツアー終わる。 10月まで長い空白が続くのですね?


 途中10日間ほどの移動と休みがあったけれど、怒涛の一か月が終わった。 初日のカンザスシティの違和感は、2日目のオースティンでYUIMETALの不在を感じさせない彼女たちのパフォーマンスに圧倒され気にならなくなっていた。 
 すぅの歌声は14公演通して安定して、観客を圧倒していた。 もあの笑顔はダークサイドに相応しくない表情で常にニコニコで、怖そうなメイクをしても可愛らしさが滲み出ていてこちらも和んでしまう。 もっとダークサイドの演出をするのかと思っていたのだが、それ以上はスタッフも考えていなかったようだ。(少し期待していたのだがwww)

 今回のツアーで少女的なイメージから、大人へのステップを上手く演出できていて、より大人へのイメージを印象付けたツアーになったと思っている。 実は、どうやって彼女達を2ndステージに上げていくのか気になっていた。 そういう意味では一番ベビーフェイスのゆいがそこにいなかったことは好都合だったのかもしれない(本当は見てみたかった、二十歳になる前に復帰できるといいのだが....)。 



新曲はMVよりも、はるかにライブのほうが良い。他の2つ新曲もお気に入りDEATH

 Rock on the Range, Rock am Ring ではストリーミングでLIVEの様子を見ることできたし、その盛りも確認できて楽しかった。 フェスにでるとベビメタの認知度が上がっているのがよくわかる。


ドイツでの盛り上がりにはビックリ(草食男子が多いのにサッカー以外でも盛り上がるんだね)

 また、現地からの状況をSNSで報告してくれるメイトさんたちも感謝している。 それにしても、全通している方もいて凄い。 羨ましいし、その行動力にも頭が下がる。 個人的には金銭的にはなんとかなるが、時間はないし、言葉も話せない。致命的なのは食事が合わない。 海外には何度か行ったが、2日に1回は日本食を食べないと具合が悪くなる。南アフリカのダーバンに行った時には、日本食の店がなくインド料理の店でバターライスでなんとかしのいだが、インスタントの味噌汁は欠かせなかった。 今では、寿司、ラーメンくらいは主要な都市にはあるが、いつも同行者に迷惑をかけることになる。 韓国、中国、台湾あたりであれば何の問題はないが(台湾以外は仕事で何度か行っている)、ベビメタがアジアツアーをするのは3年くらい先になりそうな気がする。



 Legend-S 一般発売するんですね。 このライブの良さはあの場にいた人か、ベビメタに熱心な人にしかわからないような気がするのですが....。
 あの日原爆ドームを見た後にこの曲が演奏されて、被災して亡くなった人たちへのレイクエムに聞こえて、神妙な気持ちなったのだけれど、まさか小神様へのレイクエムになるなんて思ってもいなかった。
 
 広島で気づいたのですが、発表されているは10月の幕張、神戸の4日間だけで会場のキャパも広島と大差ない。 広島のチケットの価格は2万円だったので、同じくらいの価格になるのでしょうか? それでもきっと激戦なんでしょうね。

2018年6月9日土曜日

日本代表 0-2 スイス  攻守にまだバラバラ もっと簡単に

 こういう試合を見せられると、まだハリルのやろうとしていたことの方がよかったと思ってしまう。
 前半の入りは前からプレスをかけて高い位置でボールを奪う意図があったが、スイスのDFのカバーがは速くてチャンスを作れない。15分過ぎからブロックを作って守るが、どうも最終ラインがしっくりこない。 ラインを統率しようとする吉田と人について守ろうとする槙野で上手くラインの押し上げができない。 その前にパスの出しどころを抑えたいのだが、そこへのアタックができなくて縦に出される。 中盤の守備も本来トップからの守備意識が高くないと守備全般に統率ができない。 3人でボールを奪いに行くシーンも多かったが、奪えずに逆サイドに展開されて崩されるという場面も目立っていてあまりよろしくない。(それでも、奪いに行っていないよりは、はるかに良い)
 
 1トップの大迫もDFのファウル気味のプレスでボールを収めることができない。本田、宇佐美、原口のフォローもよくない。 前線の守備もバラバラであまり意図が感じられらなかった。

 失点後はスイスもブロックを固めていて、乾、香川を投入してもスペースがないから攻撃の起点になれない。
 GKの川島も不安定(DFとの連携良くないし、致命的なミスもあった) 中村のほうがよさそう。

 12日にパラグアイ戦のあと、現地入りしてどれだけチームを仕上げられるだろうか? よい練習試合の相手をつれてこれるかJFAのスタッフの力量も試される。