2013年6月26日水曜日
世界に通用するDFの強化
ザックの解任も一部で騒がれているが、今から彼以上の監督を同じ条件で探し出すのは不可能だし、4失点したイタリア戦でピルロに仕事をさなかった彼の攻撃的な采配は評価が高く、日本が解任すればすぐに監督のオファーがくるであろう。
問題は7試合で13失点、コンフェデでは3試合で9失点という守備のまずさだ。試合前、メキシコからも日本の守備は時々集中が途切れるのでそこを突くという話もあったくらい、日本の守備は脆さが目立った。
海外メディアから見るとセンターバックの今野の体格と吉田の集中力の欠如が問題とされているが、現状の代表では彼らがベストチョイスなのだから致し方ない。 フィジカルの強い栗原も簡単にマークを外されてしまうし、肝心なヘディングもFWに身体を先にぶつけられて競り負けたりすることが多くあまりにも経験不足。 今野は長友が上がったところを埋めながらクレバーな守備をするが、完全にはそこを埋めきれなくそこを突かれることが多かった。
吉田はサウザンプトンでフォンテとともにセンターバックとして完璧な仕事をこなしているが、相手のエースを最後に自由にさせないという役目が多い。 日本では今野のカバーに回ることが多く守備が遅れるとどうしても相手のマークを外すことになる。イタリア戦でのジャッケリーニへの対処の甘さもあったが、全体の守備の集中力の甘さが大きかった。
攻撃陣は得点すればある程度報われるが、DF陣は失点すれば非難の的になる。 攻撃陣は走り体力を使うが、DF陣は頭を使い集中を切らさないようにするから、脳が疲れる。 これも高いレベルの試合をこなすことで徐々に訓練される。 できれば今後の強化試合は国内ではなく海外でやってほしいものである。
DFはやはり経験が必要で、再び闘莉王の起用は充分ありなのですが、なるべく若手を今年中は起用したい。
若手を中心に望む東アジア選手権もどんなメンバーが選ばれるかわからないが、是非今回のベンチメンバーが多く含まれることを望みます。
2013年6月4日火曜日
W杯 アジア最終予選 日本1-1オーストラリア ブラジル行の切符を世界最早で獲得
オーストラリアには何とかしてホームで勝ちたかったが、なんとか本田のPKで追いつくことができて引き分けた。 本田のPKは今回もど真ん中で彼の心臓の強さを改めて知ることになった。
しびれる場面で右を狙うふり足でアウトサイドで中央に蹴って、さすがのシュオーターも右に飛んでしまった。
日本もオーストラリアを研究していたが、オーストラリアも日本を研究しつくした感じがしました。 左サイドのケアは完璧で長友はサイドを全く突破できず。逆にボールを奪われるシーンが目立った。 本来だったらもっと右サイドを使いたかったが大きなサイドチェンジも少なくほとんど有効な攻撃が出来なかった。 遠藤もボールを失う場面が多く彼の動きもかなり研究されていた。
お互いにストロングポイントを消しあうような試合で得点もお互いに崩しての得点ではなかったので少々不満が残る試合になってしまった。 それでも自力でW杯の切符を手にしたのだから喜ばなくてはいけないのですね。
イラク戦後にすぐにコンフェデレーションカップがあるのですが、ちょっと今のままではブラジル、イタリア、メキシコには勝てそうもないですね。 守備も最終ラインとボランチの連携に不安があるし、攻撃もこの2試合でPKの1点だけというのはちょっとまずい。
今日オーストラリア戦 オーストラリアにアジアの厳しさを教えたい
今日は、大事なオーストラリア戦です。今日のオーストラリア戦と残りのイラク戦で大敗しなければほぼ2位以内を確定していることもあって、油断していて今日のチケットは取れませんでした(2回の抽選に漏れてしまい、一般販売の前に完売してしまいました)。 チケットを入手する手段もあるのですが、その後のお付き合いにお金がかかるので今回はお願いしませんでした。
近年海外組が多くなったせいか、ウッチー効果?もあって若い女性サポーターがコンサート気分で来ている人が多いですよね。 それはそれでいいのですが、チケットがやたらとりずらくなったのはいけませんね。
さて、今日の試合ですがオーストラリアは最初から中盤を飛ばして長いボールを放りこんでくることが予想されます。 そこで失点しなければ日本のペースになるでしょうが、ブルガリア戦のようにセットプレーからの失点したりするとかなりヤバくなります。 ブルガリア戦は相手の情報がない状態だったし、前半は3バックをテストしたりで、4バックにもどした後半もなんかフワフワした感じでした。 とくに、セットプレーの守備はもう少し緊張感が欲しいですね。 オマーン戦のセットプレーからの失点も壁の下を通されて失点しましたが、以前のゲームを見ていれば充分に気が付くものですし、ブルガリア戦のインスウィングでボール蹴られた時はかなり失点の確立が増えるので注意しなくてはいけません。
特に、ケネディが復帰して、狡猾なケーヒルがいるのでかなりの集中力が必要です。 守備を考えて日本の先発を考えるのなら、Jでもあまり点が取れていない前田より高さのあるハーフナーの方がいいのではないかと思います。 特にケーヒルはジャンプした時に手で相手を抑えるプレーが多いのですが、主審よっては笛を吹く人もいますが、今日のバーレーンのナワフ・シュクララ主審ではほぼ見過ごすでしょう。 イルマトフ氏だったら、半分は笛を吹くでしょうけれど、 それくらいケーヒルは反則ギリギリのプレーをするので、普通に競っては勝ち目がありません。 セットプレーではハーフナーの高さが絶対に必要になってくると思います。
そうした競り合いからのボールを早く攻撃につなげたいですね。 特に日本の左サイド香川、長友にはオーストラリアもかなり警戒しているので、内田と岡崎側からも崩したいですね。 いずれにしてもやはりキーマンは本田ですね。 このところの敗戦はすべて本田不在だったし、彼の前線からの守備とゲームキャプテンとしての資質は素晴らしい。 以前に比べ怪我のこともあって前線でボールをおさめるプレーは減ったけれど、捌きは早くなったので香川のゴールシーンは相当期待していいのではないでしょうか?
オーストラリアはワールドカップの為にAFCに加入したのですが、それほどアジアは楽ではないことを彼らに見せつけてやりたいすね。