2016年1月27日水曜日

AFC U-23 リオ五輪決定 CBはどうして奈良だったのだろう?

 

 日本はイラクに押し込まれながらも守備で耐えて何とか少ないチャンスを生かしてロスタイムに勝ち越した。 イラクのシュート8本に対して日本は4本(枠内2)でちょっとさみしかった。 今回の日本は今までになく守備的でした。まあ世界と戦うにはこれがスタンダードですが、アジアではもう少し相手を崩してシュートまで持っていって欲しかった。
 とにかくリオへの切符を手にしてホットした。鈴木武蔵はよく一人で得点のチャンスを作ったし、室屋の守備は完璧だった。CBは何故奈良だったのだろうか? 高さでは岩波だし、サウジ戦の奈良はけっこう軽いプレーが多くて心配だったが、この試合は大きなミスはなかった。ただ岩波だったらもっと高いボールに対処できたし、狙われることもなかったと思う。
 

韓国3-1カタール

 こちらの試合も日本戦と同じような得点経過で驚いた。ただし韓国はシュート13本(枠内6)としっかりと攻めきってプレーを終わらせることができている。

 カタールは4得点のハサン・カリミがボールを力強く前に進めるが韓国DFはよく対応できていた。
 韓国戦はワントップ9番をつける188cmのFWキム・ヒョンの高さを生かしそのサイドを駆け上がる22クォン・チャンフン 10リュ・スンウの動きを止められるかになってくる。まあ今大会出場していなかった北朝鮮のパク・ヒョンヒルに比べればずっと楽だと思う。 力関係からいって日本が守備で耐えて少ないチャンスを活かすというイラク戦と同じパターンになりそう。

 カタールは2022のW杯の強化の過程で今回の大会の誘致を強力に進めてきて、スケジュールも他のチームのより余裕があった。次の3位決定戦でもし敗れることがあると国民の失望は大きいだろうね。

2016年1月23日土曜日

U-23 日本代表 リオへあと一つだ  日本 3(0-0)0 イラン 

 イランはカウンター狙いと思っていましたが、思いのほか高いボールを入れてきて中盤を省略してきました。 日本はボランチ2人の位置が低くて中盤を潰しに行けなくてかなり守備的になってしまいました。 まあ一発勝負だからこういう慎重な展開になるんでしょうね。
 
 室屋からクロスから豊川のゴール。中島も相手が3バックになって自由に動けて2得点 櫛引もDFがしっかり守るからコースを絞れて体を張って飛び込める(清水のザルのような守備では彼の良さは出せない)

 今のU-23の選手は2011のU-17のメンバー(メキシコ大会 ベスト8でブラジルに2-3で敗れたが日本の細かくつなぐサッカーが話題になった大会)が中心なんですね。 中島は当時からボール運びが上手かったし、CBの植田、岩波は小さい選手が多かった日本で高さで存在感がありました。 
 SBの室屋の守備は北朝鮮戦でもよかったし、イラン戦でもいい守備をしていました。トップの久保とオナユウの運動量は半端なかった。
 次の試合には鈴木武蔵は戻って来れるのだろうか?


カタール2(1-1)1北朝鮮 北朝鮮はやはり強い
 カタールが試合開始早々先制したけれど、前半の20分過ぎからはほとんど北朝鮮のペースでした。 ボールも持てるしダイレクトプレーが多くて、守る側からみるとかなり厄介なチームでした。ただ今大会は決定的なシーンで見放されていました。 

2016年1月21日木曜日

U-23 日本代表 準々決勝はイラン 絶対に負けられない  


 予選A組のカタールイランの試合はなかなか迫力のある試合でした。 両チームとも球際に強く、速く前にボールを運ぶという試合でしたが、1位になったカタールは展開力もあり強いという印象でした。 
 C組の韓国vsイラクは前半は韓国 後半はイラクがボールをコントロールしていて前後半でここまで違うのかと驚くほどイラクは内容が良かった。

  とにかく準々決勝は負けたら終わりなので、どんな形でも勝ってもらわなければ困る。 中央の縦に強いイランですが、ボランチとCBでしっかりとはじき返していければ勝てる相手です。 

 気になるのは、今回のレフリーのジャッジ。 アジアカップなどでも問題になることが多いのですが、今回は笛も多いしイエローカードを簡単に出しすぎる。 累積2枚目のカードだけは避けたいが.....。 イルマトフ(ウズベキスタン)のようなレフリーがいてくれればアジアのレフリーのレベルも上がるのに。

2016年1月14日木曜日

U-23 日本代表1-0北朝鮮 薄氷の勝利 なんか観ていて疲れたよ

 北朝鮮のプレスに耐えた試合になってしまいました。 DFのラインが引きすぎて前線にボールがつながらない。 運よく開始5分のCKから点が獲れたけれど、厳しい試合でした。 もしこの試合でパク・ヒョンヒルが出ていたらと思うとぞっとする。

 日本は最後まで鈴木武蔵が前線で体を張っていてくれて頑張った。得点したDF植田も最終ラインで踏ん張っていたけれど、今日のMVPは鈴木武蔵だと思う。

2016年1月5日火曜日

動く欧州ビッグクラブ ジダン新監督誕生 オリンピックイヤー U-23は?

 CWCで優勝したバルセロナは帰国後ベティスに4-0と快勝しながら、年明けのバルセロナダービーでエスパニョールのホームでスコアレスドローで直近のリーガ3試合は△○△で、1試合少ないながらもアトレチコ・マドリードに首位を明け渡した。
 3位のレアル・マドリードは12節のクラシコをホームで0-4という屈辱的な負け方をしてなんとなくチームの歯車がかみ合わない状態だったが、15節にビジャレアルに敗れ18節にバレンシアに引き分けてしまった。 レアルは個々の力では他を圧倒する力を持ちながら、チームとしての戦い方ができていない。 しびれを切らすサポーターに対してやっと下した判断がジダン新監督。 監督経験のないジダンをシーズン途中に起用するという大博打にでた。

 プレミアでは年末に不振が続くチェルシーが、モウリーニョを解任、後任はヒディンク。何故かモウリーニョはチェルシーサポーターに愛されている。 レアル時代は選手に対し高圧的で選手との間に溝を作ってしまった。また攻めて勝つというスタイルしか許されないレアルのサポーターに対しても相当な苦しんだ。そういう意味ではプレミアは彼にとって最高の場所だったはず。

 マンUのファンファールも苦しんでいる。 高額な選手の移籍も全く効果がなく。出て行った選手は各クラブで活躍しているという常態。 先日、ファンファール辞任という話もあったが、マンUの首脳陣の必死の引き留めがあったようだ。公式戦8試合勝ちなしで臨んだスウォンジー戦を2-1で勝利してやっと首の皮が1枚残ったようだ。 まあ、次の監督の人事は該当者がいないというのが現状というところですね。

 この冬のシーズンで一番ビックリしたのは、グラウディオラ。バイエルンの監督を辞めることをクラブに意思表示。 満を持してプレミア入りするようだ。 マンチェスター・シティが濃厚らしい。 個人的は人格者であるペジェグリーニにシティにいて欲しい気もするが、彼ならばもっと下位のチームでも上位にあげる裁量があると思う。

 岡崎のレスター・シティが一時プレミアの首位にいて驚く。現在は2位だけれどその戦いぶりが素晴らしい。 キックアンドラッシュのような古きイングランドスタイルを残しながらも、ヴァルディ、マフレズの攻撃力は凄い。 シーズン開幕当初は岡崎の守備の貢献が重宝されたが、いまやカンテとドリンクウォーターの2人のボランチが縦横無尽に動くので途中交代が多くなった。 特にカンテは当初マケレレのような選手だと思っていたが、今の守備範囲をみるともっと広くて精力的。近くフランスの代表にも選ばれるでしょうね。

オリンピックイヤー
 U-23のオリンピック予選が始まる。今回はカタール・ドーハでのセントラル方式で短期決戦になる。 試合も中2日という過酷日程で選手の体調など無視した大会になる。 
本来ならホームアンドアウェイで時間とともにチームに結束や経験が生まれるという成長もできる期間を過ごせるのだが、このような短期決戦は体調管理が一番のキーポイントになる。 
 肝心なU-23の調子の方は、12月の中東遠征でイエメン、ウズベキスタン相手に0-0のスコアレスドローという結果。初戦はU-20(世界大会)でも活躍した北朝鮮相手で今のU-23にとっては手ごわい。 J3参戦もあまり成果出なかったし、なんとなくチームに核がないという感じのU-23だが、大丈夫なのだろうか? 手倉森監督は横一線のようなことを言ったが、そうであればかなりオリンピックは出場は危ない。