消費者庁によると、KDDIは12年9月以降、ホームページや製品カタログで、アイフォーン5を含むLTE対応スマートフォンについて、下り毎秒75Mbpsの通信速度のエリアが、「サービス開始時より全国主要都市をカバー」「2013年3月末に人口カバー率で96%になる」などと記載
実際は75Mbpsのサービスを利用できるエリアの人口カバー率が14%だった。
確かに誇大広告ではあったが、auとソフトバンクのホームページをみると4GLTEについては両社ともかなり不親切。そもそもiPhone5が日本で使えるバンドは2.1Ghz帯だけでソフトバンクでは4GLTEエリアのマップを載せていますが(auは未だに地名だけ)、よ〜くみると iPhone5で75Mbpsのサービスを受けられるのは(宮城県仙台市青葉区の一部、宮城県仙台市太白区の一部、宮城県名取市の一部、埼玉県羽生市の一部、埼玉県加須市の一部、埼玉県久喜市の一部、大阪府岸和田市の一部、大阪府泉佐野市の一部、大阪府貝塚市の一部、福岡県久留米市の一部、福岡県三井郡大刀洗町の一部、福岡県小郡市の一部、福岡県朝倉市の一部 2013年4月25日現在。)かなり狭いエリアのようです。 カバー率からいったらauよりソフトバンクの方が低いかもしれません(数字を公表していないのでわかりません)
誇大広告に関しては問題ですが、4GLTEとかLTEとかはちょっと分かり難いですね。しかもマルチバンドとかプラチナバンドとかいろんな言葉がマスメディアに突出しているのでなんかそれだけで速そうな気がします。
androidとiPhoneでも使用するバンドがちがったりするので、実際につながりやすかったり、高速だったりするのは調査機関によっても違うのではないでしょうか?
最近発表された日経BPコンサルが全国1000カ所調査 2013年04月26日では、
LTE(4GLTEを含む)が最もつながるのはドコモ、高速なのはauという結果も出ています。
つながりやすさというのは以前書いた記事の株式会社Agoopの調査が正しいような気もしますが、今回の日経BPコンサルの調査のほうがandroidとiPhoneと分けているのでわかりやすいですよね。
ソフトバンクモバイルのiPhone 5が90.9%、auのiPhone 5が87.1% (37.5Mbpsサービスがほとんど)
ちなみにNTTドコモで、97.4% auのAndroidが95.6% ソフトバンクモバイルのAndroidが73.5%
LTE回線の平均ダウンロード速度は
auのAndroidが21.67Mbpsでトップ
ソフトバンクのAndroidが20.78Mbps ドコモが16.06Mbps
auのiPhone 5は10.72Mbps ソフトバンクのiPhone 5が9.49Mbps
(iPhoneは下り最高速度が37.5Mbpsのところがほとんど androidは4GLTEの75Mbpsなので当然速い iPhone対応の基地局はソフトバンクが約2万6千 auが1万6千 加入者数の多さも下り速度には影響している)
ということで、iPhoneをauからソフトバンクに乗り換えたいと思っている人も沢山いると思いますが、現状では両社ともそれほど変わらないと思いますよ。 ただ、iPhoneに関してはソフトバンクは看板商品にしているので将来的にはいいのかもしれません(インフラ整備はauよりも速いですね)。
個人的には、機種が新しくなってもそれほど機能が変わらなくなってきているので如何に通信費を抑えるかがを課題だと思っています。 各社とも中高年者の取り込みで通信費の増加を狙っていますが、既存のユーザーは通信費の高騰に頭を痛めています。
2013年5月22日水曜日
IPhone5 auの4G LTE問題について
2013年5月10日金曜日
アレックス・ファーガソンの引退の余波
四半世紀に渡ってマンUの監督を務めたアレックス・ファーガソン、 いつ引退してもおかしくないと思っていましたがとうとう今シーズン限りという報道は不意打ちを食らった感じがします。
ファーガソンのイングランドプレミアリーグで13回の優勝という記録はちょっと凄すぎる。CLも2度制覇している。その名将の引退報道でマンUのニューヨーク市場の株価は4.1%も急落するという波紋もおこしている。
また、日本のマンUファンならびにサッカーファンは、来シーズンの香川のレギュラー定着に関心がいってしまう。 今シーズンは28節のノリッチ戦でハットトリックを達成して輝きを見せたが、コンスタントに彼の良さは発揮出来ていない。
後任監督はエバートンのデイビッド・モイーズで、ファーガソンがディレクターを務めて2頭立てという感じになるようだ。モイーズの戦績次第では、ファーガソンの監督復帰なんてこともありそうだが、ファーガソンが完全にチームから去ることがない限り、香川のコンディション次第で充分にレギュラー定着の可能があるのではないでしょうか?
マンUと言えば、今は香川、ルーニー、ファンペルシーですが、 少し前はC.ロナウド。さらにその前はベッカム、2002年の日韓のワールドカップでの彼の人気はちょっと異常でしたね。 さらにさかのぼるとカントナがいて凄い存在感でした。そういう選手たちの監督がずっとファーガソンであったということに今更ながら驚いてしまいます。彼の歴史を感じてしまいますね。(ちなみに生で見たことがないのはC・ロナウドだけかな? ルーニーは世界クラブ選手権、ペルシーは南アのダーバンで日本戦、カントナは94年5月に国立で日本戦を観戦しました。)
ただ私たちオールド?ファンにとっては絶対的外せないのはジョージ・ベストですね。ボビー・チャールトン、デニス・ロー時代のマンUの試合を「三菱ダイヤモンドサッカー」で初めて放映された時の衝撃は今でも鮮烈に覚えています。
ジョージベストからマンUの背番号7の系譜がはじまりました。(晩年は11が多かったですね右ウィングから左ウィングで先発することが多かったけれど、ジョージベストにとってはあまりポジションは関係なかったですね)
2013年5月2日木曜日
UEFA CL決勝は バイエルンvsドルトムント 初のドイツ対決
バルセロナ黄金時代の終焉
メッシは最後までベンチに座ったままで、バイエルンに全く抵抗できず惨敗しました。
今シーズンのバルサは年末まで順調に来ていましたが、シーズンの初めこそ好調でしたが今年に入り、リーガと国王杯のクラシコに連敗。 CLではアウェイでACミランに負け、PSGには途中メッシを欠き2戦連続のドロー。 バイエルンには2試合とも惨敗。 メッシの19試合連続ゴールという輝かしい記録もあるけれど、メッシ依存というゲームが多すぎました。 今シーズンはビジャが一昨年の怪我から出遅れまだ本来の調子ではないし、アレクシスも昨シーズンのようなキレがない。ペドロも何故かゴールが決まらない。
守備もベテランのプジョルがいないと引き締まらないし、マスチェラーノも戦列を離れるアクシデント。 今シーズンはもともとセットプレー、カウンターからの失点が多く守備はかなり問題も多かった。 ビラノバは失点より多く得点を挙げれば勝てると言っていたが、バイエルンには1点も取ることが出来ませんでした。
気が付けば、チームの中心のビジャは33歳、プジョルは35歳で週に2日の試合にベストパフォーマンスをするには無理がありますし、若いと思っていたイニエスタももうすぐ29歳でベテランの域に入り始めています。
グラウディオラの懐刀だったビラノバの就任も、昨シーズンからの腫瘍の治療で長い間戦列を離れることになったし、リーガの優勝は間違いないだろうが、今回の惨敗で来シーズンは指揮をとることがなさそうな気がします。
また、GKのバルデスは来シーズンはバルサのゴールマウスを守ることはないだろうし、セスク、ビジャ、アレクシスも欧州の各クラブからの移籍オファーが絶えないようです。 バルサのポゼッションのフットボールも研究されつくされていて今後は守備からの再構築が必要になるのではないかと思います。
モウリーニョの夢も破れる
リーガ連覇の可能性が早々になくなってCLにかけていたマドリーだったが、ポルト、インテルに続く3チーム目でのCL優勝を果たすことなくマドリーを去ることになりそうです。
スペイン代表のカシージャス、セルヒオラモスとの確執は周知のとおりです。 ドルトムントとのホームゲームは凄いパフォーマンスでドルトムントを追い込んだが、今シーズンのCLのアウェイでの戦い方はあまりよくなかった。 リーガでも格下相手に敗戦も多く、選手層の厚さとチーム内の確執になかなかチームが一枚岩になれなかったというシーズンになってしまった。
初のドイツ対決になった決勝ですが、会場は宿敵イングランドの聖地ウェンブリースタジアムです。 イングランドの人々にとっては一番見たくない組み合わせになってしまいましたね。